|
 |
|
 |
|
塗膜の劣化により、外壁に水分が含みやすくなり、コケの付着が見受けられ、塗膜による防水機能の低下が懸念されました。
|
|
 |
高圧水洗浄でコケ等の汚れを除去し、素地に合った下塗り材を塗布後に、防水性の高い仕上げ材を2回塗布しました。
|
|
|
 |
|
ヒビ割れが発生しており防水性の欠如が考えられました。
|
|
 |
ヒビ割れ部を コーキングにて補修した後に、ヒビ割れのしにくい追従性のある塗材を塗布しました。
|
|
|
 |
|
物をぶつけたことによりサイディングが破損していました。
|
|
 |
|
|
 |
|
打継目地部のシーリングに劣化が見られ、防水性の欠如が考えられました。
|
|
 |
|
|
 |
|
建物の通気や日照の悪い所にコケ・カビが付着して、美観を損ねていました。
|
|
 |
高圧水洗浄でコケ・カビを出来る限り除去し、下塗り材・コケ、カビの発生しにくい塗料を塗布しました。
|
|
|
 |
|
パーテーションボードにコケ・カビが付着して、美観を損ねていました。
|
|
 |
ケレン作業で劣化部をできる限り除去し、下塗り材・コケ、カビの発生しにくい塗料を塗布しました。
|
|
|
 |
|
窓枠両側に雨筋汚れが付着して、美観を損ねていました。
|
|
 |
高圧水洗浄で雨筋汚れを出来る限り除去し、下塗り材・汚れの付着しにくい塗料を塗布しました。
|
|
|
 |
|
外階段袖壁に雨筋汚れが付着して、美観を損ねていました。
|
|
 |
高圧水洗浄で雨筋汚れを出来る限り除去し、下塗り材・汚れの付着しにくい塗料を塗布しました。
|
|
|
 |
|
外壁タイル全面に雨筋汚れが付着して、美観を損ねていました。
|
|
 |
専用洗剤にてタイル洗浄をしました。また、タイル目地保護の為に、タイルコーティングを施しました。
|
|
|
 |
|
雨筋や排気ガス汚れなどでタイルが全体的に黒ずんで、美観を損ねていました。
また、タイルにひび割れも発生していました
|
|
 |
タイルを交換し、洗浄後タイルコーティングを施しました。
|
|
|